雪月風花

整理収納 × ファイナンシャルプランニング

フラペチーノ一杯分の安心 ~乳幼児の保険~

~FP(ファイナンシャル・プランナー)雑記帳~

 

電車遊びが大好きな、保育園児のAくん。

ある日突然、顔や身体にむくみが出て、近くのかかりつけ医に受診すると、総合病院を紹介され、即入院となりました。

病名は、小児ネフローゼ症候群

腎臓の疾患で、尿中に大量のタンパク質が流れ出て、全身にむくみが出ます。

原因は不明で、大抵はステロイド剤の投与で治まりますが、再発を繰り返し、思春期に消失する場合が多いそうです。

 

東京都では乳幼児の医療費自己負担分は免除になりますが、入院時の食事療養標準負担額は支払いが必要です。

食事代やおやつ代は、生活費の一部とも言えるからです。

他にも、薬の容器代、文書代、差額ベッド代などの支払いが必要になります。

Aくんの両親も、Aくんが入院する度に、日数に応じて、一月1万円台~2万円くらい支払うそうです。

 

「乳幼児ならば医療費負担がない」との認識が一般的なので、小さな子供に医療保険をかけている人は少ないと思います。

Aくんのお母さんが、「確か、保育園で保険をかけたと聞いた」とのことでしたが、保育園で掛けるのは、基本的には園内でケガをした際に補償するためのものです。

 

”医療費タダ” のはずの子供でも、実際に入院すれば、公的な助成で全てをカバーするのは無理ならば、一か月の保険料がフラペチーノ一杯分くらいの、お手頃価格の保険に入るのもよいのではないでしょうか。

よくチラシが入ってくる、こくみん共済、全労済、都(県)民共済、生協の共済などです。

しかも、共済でしたら、支払い金の残りが、毎年、割戻金として戻ってくるので、パンフレットの金額より少額で保証が買えることになります。

 

Aくんの発病後、Aくんの両親は、まだ保育園入園前の、小さな下の子を、月々数百円の、ケガも病気もカバーする、共済の保険に入れました。

Aくんは、病気のための医療保険が掛けられなくなっているので、ケガをした際のみカバーする、損害保険に月々千円ちょっとで加入。

電車よりライダーの好きな年齢になり、走り回ることも増えたそうなので。

 

子供の保険料をムダと見るかどうかは人それぞれです。

でも万が一、入院や付き添いといったことになってしまい、心身が疲弊するときに、予想外の出費にまでダメージを受けるのは、避けられます。

 

–––何事もなく元気に育ち、保険料がムダになれば、それはそれで一番幸せなのですから。

 

 

f:id:mimosa2005:20191112130432j:plain


 

 

 

日々の暮らしの中に、ちょっと良いことがありますように…