雪月風花

整理収納 × ファイナンシャルプランニング

マドモアゼル・ドゥ・パリ

基本生活費の削減を考えてみる~第2回目~、≪被服費≫です。

”詰まる”か”詰まらぬ”か⁈––––人により違いの大きい費目です。

 

(1)服装やお洒落への関心が〔小〕→節約効果 〔小〕の可能性

(2)   〃       〔中〕→  〃  〔大〕 〃

(3)   〃       〔大〕→  〃  〔小〕 〃

 

(1)の場合、それは私です…。

地方の地味~な公務員家庭に育ち、衣服にほとんどこだわりのないまま、いい歳まで来てしまいました。

安い服を、さらにシーズンオフのバーゲンで買って外出着にし、いよいよ風合いが悪くなったら家着に…。

元々、支出に占める被服費の割合が低い場合、これ以上詰めようがないというか、節約効果は限定的です。

最近購入したカットソー1枚当たりの平均価格 ≒最近 購入した通販の安いスパークリング1本の平均価格…と気付いて愕然としました (;''∀'')

我が家の場合、被服費より断然お酒代!が問題です💦

 

(2)高品質の服をまとうと気分が良い、みすぼらしい服で貧乏と思われたくない、いつもお洒落な人と見られたい、魅力的にみせたい……

誰でもそうです!服で気分も変わります。

ただ、収入の減少や、家族の増加などで従来の支出を減らさなくてはならない時、被服費削減が、最も効果的な層です。

 

Aさんは、お気に入りのデザイナーズブランドでお洒落を楽しんでいましたが、役員だったご主人が退職後は、年金だけの生活に。

生活に困ることはありませんが、以前ほど服にお金をかけることはできず、かと言って、かつての役員仲間の奥様方との集まりも続いています。

そこで、全てのアイテムをブランドで揃えるのではなく、手頃な価格の物を組み合わせるようになったそうです。

例えば、セーターは凝った手仕事のブランド品、中のタートルは量販店のもの…という風に。

「中、ユニクロよ。」と、さらっと言っちゃうところも、センスと相まって、洒脱だな…と思いました。

 

(3)センスやこだわりのみならず、仕事上、一定の被服費をかける必要のある職種の方がいますよね。

アパレル関係、営業職、広報部門など。

 

現在主婦のBさんは、デザイン関係の専門学校時代の友人Cさんと会った時、「その服、色落ちしてるね。」と言われたそうです。Cさんはアパレルの仕事に就いており、お給料の半分くらいを被服費にかけるとのこと。

”色落ち”=昨年~昨年以前に流行った色番、だそうで、そういう業界の方は、毎年服を新調する必要があるでしょうから、被服費は仕事のための必要経費で、その仕事に就いている限り、大幅な削減は困難かと思われます。

 

「マドモアゼル・ドゥ・パリ(パリのお嬢さん)」というシャンソンがあります。

小柄で陽気な<お嬢さん>の仕事はお針子です。

昔からモードの街として栄えてきたパリには、近郊や地方から貧しい農家の娘たちが、お針子として出てきていたようです。

歌の題名を「パリジェンヌ(パリっ子の女性)」としなかったのは、単に語感によるものか、生粋のパリ育ちではないからなのかと深読みもできます。

お金に余裕のある生活ではない<お嬢さん>、技術を活かしてお洒落を楽しんでいます。

コートに別布で💛ハート型のアップリケを付けようと思い浮かべたり、土曜日は日曜のお祭りに着ていくブラウスに飾りを縫い付けたり…。

 

ファッションも情報だけならタダで手に入る現代。<お嬢さん>のような技術がなくても、センスと工夫で節約しながら、お洒落を楽しむことは可能ですね。 

 

 

f:id:mimosa2005:20190909222432j:plain

♫ 私たちの通り道に  ブーケや花輪を散らしたのは  彼女…

                –––  Mademoiselle  de  Paris  –––

 

 

日々の暮らしの中に、ちょっと良いことがありますように…